筋違い角と相振り飛車

筋違い角と相振り飛車―ライバルに勝つマル秘作戦 (森内優駿流棋本ブックス)タイトルそのまま「筋違い角」と「相振り飛車」の内容です。ただし、相振り飛車飛車に関しては超独特な内容です。

まあ数少ない筋違い角の棋書なので、筋違い角を指すのなら持っていて損はないかなといった感じです。

それでは内容を見ていきたいと思います。

 

まず第1章の「新感覚筋違い角」では、居飛車編と振り飛車編に分かれており、さらにそれぞれ急戦型と持久戦の2つずつ、計4種類紹介されてます。

まず居飛車編ですが、これは筋違い角を打ってから、居飛車で戦うという内容です。

打った角を1六に引いて使うという面白い構想が載っています。この角が、本に載っているようにうまく使えれば面白そうなんですが、昔ぼくが指してみた時には角がうまく使えませんでした(涙

基本的には、ただでさえ独特な筋違い角の世界に、独自の指し方を盛り込んできている面白い棋書です。どの形も独特なので、色々試してみて、自分に合った形があればいいなという感じ。ぼくは発見できませんでしたけど。

 

そして第2章「超感覚相振り飛車」は、この棋書では相振り飛車を「横歩取りの左右反転形」と捉え、中原囲いを左右反転した形で戦うというものが載っています。どちらかといえば相振りは、角換わり腰掛け銀や相矢倉の左右反転形な気がしますけど、まあ形によりますかね。

この中原囲いは、低くて堅い玉形という意味では金無双より優れていると思うので、指し方によってはけっこう面白いと思います。また、中原囲いから銀冠へ変化していく形も載っており、応用も利く形であるのがよくわかります。

しかし中原囲いは、5筋に強くすることによって逆に5筋から攻撃していくというのがそもそもの目的の囲いなので、そういう意味では相振りではやや効果が低い気もします。

また、横歩取りの囲いとしては硬いけど、相振りにはもっと硬い囲いがあるので、その点もどうかと。ぼくもこの戦法を1回だけ試しに指したことがあるんですが、あまりメリットを感じませんでしたね。

中原囲いのメリットを活かす指し方ができれば面白いとは思うので、気になった人は一度指してみてください。でもまあ、相振り飛車の章は読まなくてもいいかな、、

 

まとめとして筋違い角は、先手番ならほぼ確実に使える戦法なので、万が一得意戦法にできたら相当メリットあると思います。個人的に相手に使われると嫌な戦法ランキングでもかなり上ですね。特にノーマル振り飛車党には、嫌がらせに近い戦法と言えるでしょう。

ただし自分で指すとうまくいったことが無いので、研究して新しいオリジナル筋違い角を、いつの日か開発してみたいなあと思ってみたり。

 

推奨棋力:12級以上。